こんにちは!
ベンリーメロディ知多店の渡邉です。
店舗日記をご覧いただきありがとうございます。
本日はトイレの詰まり抜きを行いました。
お客様はトイレを使ったら誤って軍手を流してしまったとの事で作業に入りました。
作業としては初めにハイスパットと呼ばれる、圧縮した空気を流し詰まったものを押し流し詰まりを解消するものを使い、詰まりの解消しようとしたのですが詰まりが解消できませんでした。
その為、トーラーと呼ばれるよく伸びて配管内を通れる太い針金状の物を回転させるものを使いました。汚水桝からトーラーの先端を入れ回転させることで針金が軍手に上手く引っ掛けることが出来た為、詰まりの原因を取ることができました。
正直私一人では自信がなかったです。頼りになるスタッフ、店長から注意すること、使い方、やり方を教わり何とかやりきることができました。周りのみんなには感謝しかありませんm(__)m
お客様からは「ありがとうございます。助かりました。」ととても喜んで頂きました。
また困ったら頼みたいとのことでお客様とも良い関係になれたらいいなと思いました(*^_^*)
トイレが詰まった、水が流れない等お困り事がありましたら
是非ベンリーメロディ知多店にご相談下さい。
お電話お待ちしております(^O^)/
トイレの排水詰まり 詳細はこちら
こんにちは!
ベンリーメロディ知多店の渡邉です。
店舗日記をご覧いただきありがとうございます。
本日は庭木の伐採・剪定を行いました。
お庭に管理しきれない程の庭木があり、お庭をキレイにして欲しいという事で作業に入りました。
一部電線に掛かっている木があり、どうやって切るかどこに倒すか考え、他のスタッフと相談して作業を行いました。
複数人で作業を行い、私は主に高所の枝を切ること、木の伐採を行いました。
やり方として木登りし、高所の枝はロープを付け、倒してよい方向にロープを引っ張りつつ枝をノコギリで切り、一本ずつ落としていきました。
高所の枝を落とした木はその後、同じように枝にロープを付け、倒してよい方向に引っ張りつつチェーンソーで切りました。一度では重く、また長すぎるため中間の位置で一回切り、伐採を行いました。
また剪定では屋根の上にある枝がある木もあったため、全体的に短くし、余分な枝も切りました。
その作業を行ったスタッフは「ええやん、むっちゃカッコよくなった。」と言ってました。私もスッキリして良くなったと感じました(`・ω・´)
伐採と剪定が終えたら片付けです。幹、枝と大きさごとに分け、お庭を掃除して作業完了となります。
お客様からは「見違えるように変わりました。ありがとうございます。」ととても喜んでおっしゃって頂きました。
私でもお客様が喜んだけるように活躍できたんだなと私も嬉しくなりました( ;∀;)
お庭をキレイにしたい、庭木を伐採したい等お困り事がありましたら
是非ベンリーメロディ知多店にご相談下さい。
お電話お待ちしております(^O^)/
樹木の伐採 詳細はこちら
樹木の剪定 詳細はこちら
高枝切り 詳細はこちら
こんにちは!
ベンリーメロディ知多店の渡邉です。
店舗日記をご覧いただきありがとうございます。
本日はプチリフォームを行いました。
家の壁が砂壁のため、板壁風にして欲しいのとフローリングのカーペットを一新したいとの事で作業に入りました。
行ったことは砂壁を剥がし、テープの付いた板風の壁紙を貼り付けと、カーペットを外し、床にクッションマットの貼り付けです。
砂壁を剥がす際は掃除機で吸い、カーペット下のフローリングは剥がれかけているものもあったので補修も行っています。
お客様からは「ベンリーに頼んで良かった次もお願いね」ととても喜んで頂きました。
お客様から別の話になるのですが、仕事の取り組み方、考え方ややり方など大切な事を教わり、教わったことを活かし、多くの方に恩を返していきたい、出来るようになりたいと思いました( ;∀;)
家のリフォームをしたい等お困り事がありましたら
是非ベンリーメロディ知多店にご相談下さい。
お電話お待ちしております(^O^)/
壁紙の張り替え 詳細はこちら
フロアの張り替え 詳細はこちら
こんにちは!
ベンリーメロディ知多店の渡邉です。
店舗日記をご覧いただきありがとうございます。
本日はまた駐車場の整備を行いました。
前回と目的が異なり今回はベンリーで駐車スペースが土が多くぬかるんでいるため、小石や陶器などで駐車に向いた状態にすることです。
行ったことは転圧機で土を固め、余ったコンクリートブロックや陶器を砕き、土嚢袋へ入れ、ぬかるみのある場所へ敷きました。
その状態ではぬかるみは対処できたのですが、途中で土嚢袋が足りず、実際に駐車すると土嚢袋でタイヤが滑るため土嚢袋を外し、土に砕いた陶器、コンクリートブロックを撒き、転圧し土を固めました。
その後、車で再度駐車し、問題がないことを確認して作業完了となります。
考えた事と違う作業になりましたがやり方を変えて目的が達成できました。目的を見失うなと教わったため何とか形になりました。まだまだ出来る事を増やし大きな事もできるようになりたいです(`・ω・´)
駐車場の整備をしたい等お困り事がありましたら
是非ベンリーメロディ知多店にご相談下さい。
お電話お待ちしております(^O^)/
雑用・作業の手伝い 詳細はこちら
こんにちは!ベンリーメロディ知多店の渡邉です。
店舗日記をご覧いただきありがとうございます。
本日は鳩避けの設置と家の壁の清掃をしました。
お客様からは以前から二階の窓にあるシャッターの上部に鳩が止まってきて良くフンを落とされ壁が汚いので壁を洗うのと、もう鳩が寄らないように鳩避けを設置して欲しいとの事で作業に入りました。
作業としましては二名で脚立を使い、二階に窓の上にあるシャッターまで行き、鳩のフンを落とします。その後水とスポンジで汚れを落とし、タオルで水気を取ります。
鳩避けに両面テープを付け、鳩避けの長さを調整し、鳩が止まる部分に設置して作業完了となります。
お客様からは「自分ではできなかったから助かりました。また別の場所に鳩が来たらまたお願いします。」との事でした。
お困りごとを解決できて一安心しました。また同じような依頼があったらお困りごとを解決したいと思います(*‘ω‘ *)
鳥が家に来て困っている、壁を掃除したい等お困り事がありましたら
是非ベンリーメロディ知多店にご相談下さい。
お電話お待ちしております(^O^)/
外壁掃除 詳細はこちら
ハトネットの取り付け 詳細はこちら
2025年